みなさん、こんばんは。
引越し直後は家の中をリアルどう森状態でつくり込むのが楽しいトモヤです。
今回はバルミューダの新型オーブンレンジBALMUDA The Range「K09A」について、
旧型「K04A」からの変更点と実際に購入し使用してみたレビューを紹介していきます!
それではいってみましょう!
・BALMUDA The Rangeを購入検討している方
・新型と旧型の違いを知りたい方
・新型のレビューを参考にしたい方
Contents
0.BALMUDA The Range「K09A」と「K04A」の違いは?

BALMUDA The Range「K09A」と「K04A」の主な違いは以下です!
比較項目 | 「K09A」 | 「K04A」 |
庫内容量 | 20L | 18L |
オーブンレンジ性能 | ヒーター管2本内蔵で従来より熱ムラ減 | ヒーター管1本向き出しで熱ムラ出やすい |
庫内の清掃しやすさ | 清掃しやすい(ヒーター管内蔵) | 清掃しにくい(ヒーター管向き出し) |
通気口の位置 | 背面上部 | 側面右側(設置時は本体右面に10cm以上の距離が必要) |
角皿の仕様 | ホーロー加工有り(保温性・冷却性に優れている) | ホーロー加工無し |
発売年 | 2023年6月 | 2017年12月 |
旧型モデルは熱ムラが多い、清掃しにくいという口コミが多かったのですが、
それらが改善され全体的に基本スペックが向上しているのは嬉しいですね!
『BALMUDA The Range「K09A」』を使用して良かったところ3つのポイントはコチラです!
- 圧倒的にお洒落な外観とデザイン性
- オーブンレンジとして必要な最低限で合理的なシンプル機能
- 遊び心のある使っていて楽しくなる仕様
1.圧倒的にお洒落な外観とデザイン性

『BALMUDA The Range「K09A」』ですが、
レトロモダンなデザイン性が存在感たっぷりで生活感を感じさせません!
現在バルミューダ定番カラーを含めた4種類が発表されていますが、
ボクはステンレスカラーを選びました!
指紋がつきにくい表面加工を施された質感抜群の雰囲気は、キッチン風景を上品に引き立ててくれます。
旧型モデルと比べハンドルやスイッチ部分の配色がブラッシュアップされていて、

右側側面にあった通気口が背面上部に移動したため設置場所の制限が少なくなり、

庫内も完全にフラットな仕様になったため、
清掃がしやすく清潔感を保ちやすくなりました!
2.オーブンレンジとして必要な最低限で合理的なシンプル機能

『BALMUDA The Range「K09A」』ですが、
基本的なレンジとオーブン機能のみで無駄が全くありません!
BALMUDA The Range「K09A」できることは以下です!
- 自動あたためモード
- 手動あたためモード
- 飲み物モード
- 冷凍ごはんモード
- 解凍モード
- オーブン
オーブンレンジを駆使して料理を色々と作りたい方以外はこれで十分ですね!

オーブンレンジにありがちな、調理ボタンがズラリとは並んではおらず、
モードの切り替えダイヤル以外は、「START」と「CANCEL/SETTING」のボタン2つのみです。
また旧型モデルは熱ムラなどが出やすいという口コミが見られましたが、
新型モデルではその点も解消されており、かなり完成度が高いですね!
3.遊び心のある使っていて楽しくなる仕様

『BALMUDA The Range「K09A」』ですが、
男心くすぐる遊び心のある仕様が複数施されていて楽しい気持ちになります!
操作時は本体をLEDでライトアップし、操作音で軽快なギター音が流れ、液晶画面にはゲームのような文字フォントを表示させます!
温め完了時には本体をライトアップで照らしながらギターの「ジャラーン」という音と「ENJOY」の文字で送り出してくれます。(笑)
効果音は通常の「BEEP」とギターの「MUSIC」の2種類が選択でき、音量も変更可なため好みに合わせて設定ができます。
4.まとめ
みなさん、いかがでしたでしょうか。
改めまして、『BALMUDA The Range「K09A」』を使用して良かったところはコチラです!
是非とも参考にしてもらえたら幸いです!
・小さな大砲インスタグラム
・都内から札幌移住したトモヤのTwitter