『遺伝子検査』自分の体質や病気リスクを簡単に把握!実施後レビュー紹介

みなさん、こんにちは。
健康的な食生活を取り入れたい、コウノスケです!

今回は自分の体質や病気のリスクがわかる
ということで、やったことがある人も多いと聞く 『遺伝子検査』を実際にやってみた感想と実施方法についてレビューしていきます!

思っていたよりも非常に簡単に自分の身体のことを知れる検査なので、おすすめです!

それではいってみましょう!

【本記事のターゲット】
・遺伝子検査に興味がある方
・遺伝子検査の実施を検討している方
・自分の体質や病気のリスクを知りたい方

0.『遺伝子検査』とは?

『遺伝子検査』とは
人がそれぞれ持つ遺伝子を解析することで、自分が生まれ持った体質や病気のリスクなどを知ることができる検査 です!

個人がもつ体質や病気のリスクを知ることで、自分に合った生活習慣を取り入れ
事前に病気を予防して人生を健康的に過ごすことに繋げることができます!

実際に『遺伝子検査』を行なった人の感想としては
「リスクを知れて適切な行動ができる」「ダイエットや食生活の見直しに役立つ」 という意見がとても多い印象です。

『遺伝子検査』を行った人の口コミ
・自分の今後のリスクを知る上で検査するのは良いと思います。
知る事で、生活習慣を見直すきっかけになれば自分の為にもなります。

・ダイエットタイプが知りたくて検査してみました。筋肉が付かない原因が分かって良かったです。
すべて統計の話なので、この結果が必ずそうなるという事ではないので参考程度に見ておく感じですね。

僕が 『遺伝子検査』 を実際にやってみた上でのお勧めポイント3点 はこちらになります!

それでは、詳しく見ていきましょう!

1.ネット購入で簡単に検査ができ、価格もお手頃!

『遺伝子検査』は施設に行ったり、大がかりな機械を使った検査などではなく
ネットで検査キットを購入して、唾液等を入れて指定の住所に送るだけの非常に簡単な検査方法となっています!

価格は、検査項目により様々ですが
5,000円〜1万5,000円程度とリーズナブルに自分の体質や病気のリスクを知ることができます!

具体的な検査方法は、下記の通りです。

『遺伝子検査 検査方法』

①購入
→楽天やAmazonなどのECサイトで、「遺伝子検査キット」と検索し
各キットの検査項目を確認したうえで、自分が知りたい情報が知れる検査キットを購入する

②遺伝子情報の採取
→ 検査キットが届いたら、中身の案内に従って唾液や粘膜などを採取し、指定の住所に送り返す

③検査結果の確認
→約1ヶ月後に検査結果が配信されるため、メールやアプリ、配送物にて自分の遺伝子情報が確認可能

上記のように、非常に簡単に自分の身体のことを知ることができます!

2.自分の体質が分かりダイエットや食事管理、睡眠などの適切な行動がとれる

今回、僕が購入した遺伝子検査のキットは
↓こちらの『GeneLife Genesis2.0』というキットです!

こちらのキットでは、
自身の体質や病気のリスク、更には自分の遺伝子的な祖先まで
360以上の項目を分析してくれて
下図の専用のアプリにて検査結果を知ることができます!

中でも自分の体質についての項目で
知れることの例は下記の通りです。

体質についての検査項目 一例
  • 肥満タイプ
  • 睡眠時間の傾向
  • 筋肉の発達
  • 身長/体重の傾向
  • 骨密度
  • 飲酒量の傾向
  • 夜型傾向
  • うま味や匂いの感じやすさ
  • 運動能力
  • 血液中のビタミン濃度

などなど

実際の検査結果は、このような形で可視化されます!

一例として
睡眠時間の傾向では
自分が遺伝子的に睡眠時間が長い傾向にあるか、短い傾向にあるかを知ることができます!
自分がどの程度、睡眠時間を確保すれば良いのか
大まかな時間を知ることができるので、日々の睡眠時間確保に役立てることができます!

また、肥満タイプでは、自分が糖質の代謝が苦手なのか、炭水化物の代謝が苦手なのか
といった、遺伝的に自分に脂肪が付きやすい食べ物の分類を知ることができます!
ダイエットや健康的な食生活を考える時に、自分が何を食べたら良いか、参考とすることができます!

上記のような有益な情報から
遺伝子に合った「適切な行動」やサプリメントなどを取り入れることができるのが最大の魅力です!

3.病気のリスクが分かり日々の生活からリスクヘッジができる

更に有益な情報として
遺伝子的にかかりやすい病気のリスクを知ることができるのも大きなメリットです!

各内蔵系の疾患リスクから、がんのリスク
更には七大生活習慣病のリスクまで知ることができます!

疾患のリスクついての項目で
知れることの例は下記の通りです。

疾患リスクについての検査項目 一例
  • がんのリスク
  • 心筋梗塞のリスク
  • 高血圧のリスク
  • 脳卒中のリスク
  • 感染症のリスク
  • 内蔵系の疾患リスク
  • アレルギーのリスク
  • 虫歯や歯周病のリスク
  • 近視・遠視のリスク

などなど

こちらもグラフや結果説明、予防と対策などと共に検査結果が可視化されます!

特に、遺伝子的に疾患リスクが高い項目については
実際に自分も親族などがかかっている病気もあったため、信憑性が高いと感じました。

検査結果とともに
リスクが高い項目について、普段の生活からどのような事を心がけた方が良いか
アドバイスも一緒に記載されているので
生活を見直し、事前に病気を予防して人生を健康的に過ごすための行動を取ることができるようになります!

4.まとめ

みなさん、いかがでしたでしょうか。

改めまして、今回は 『遺伝子検査』 を実際にやってみた上でのお勧めポイント3点 について紹介させていただきました!

実際に使用してみて
目に見えて自分の体質や疾患リスクが分かることで
日々の行動を変えようという気持ちになりました。

また、どのような行動や食を取り入れたら良いのか
遺伝子的に最適な行動が分かるので、生活を見直す上での大きな指針になります!

是非とも参考にしてもらえたら幸いです。

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!

・小さな大砲インスタグラム