柴崎『かめ囲』人気急上昇中!マツコも舌鼓を打つ百名店の口コミ&レビュー

こんにちは!
休みの日は並んででもおいしいラーメンを食べに行きたい。コウノスケです。

今回は定期的に記事にしている
オススメのラーメン/つけ麺屋さんを紹介したいと思います!

場所は京王線「柴崎駅」より徒歩4分
お店の名前は『手打麺祭 かめ囲』です。

2022年6月24日にオープンしたばかりなのに、その美味しさからあっという間に人気に火がつき、連日大行列の名店となったラーメン屋さん!
その人気は、食べログ百名店にも選ばれるほどです!

店内はとても清潔で女性のお客様も多くいらっしゃいます。

それでは、いってみましょう!

【本記事のターゲット】
・ラーメン、つけ麺が好きな方
・ラーメン、つけ麺の名店を知りたい方
・調布市 柴崎駅付近のグルメ情報を知りたい方

0.『手打麺祭 かめ囲』の口コミは?

京王線「柴崎駅」より徒歩4分のところにある『手打麺祭 かめ囲』

2022年にオープンしたばかりにも関わらず、そのあまりの美味しさに
2022年食べログ”ラーメンTOKYO”百名店を受賞した名店です!

食べログ評価は、驚異の星3.85(2023年3月11日 現在)
連日大行列のラーメン店となっています!

訪れた方の口コミを見てみると
「唯一無二の手打ち極太麺」「若き天才店主による超新星の名店」 という投稿がとても多い印象です。

『手打麺祭 かめ囲』に関する口コミ
・『若き天才』の類まれなセンスは、好みを度外視して惚れさせる一杯。
2022年6月に「宮元」さんで6年間の修行後に独立された若き店主さんご夫妻がOPENされたお店。
ここまで全てに拘りを持ったラーメンにはなかなか出会えないと素直に思いました。

・並んでいるとガラス越しに麺を伸ばし麺を切る作業が見れてワクワクです。
出来立ての麺は新鮮でモチモチ。吊るし焼きっぽいチャーシューなどが美味しくて一つ一つに全力感じます。

・麺は自家製の太麺。サイズが異なるので食感が違って面白いです。
そして何より太麺ということも相まって釜玉うどん!?と思うような食べ応え。うどんとは異なるもっちり感で口の中が楽しくなります。

それでは口コミだけでなく、
『手打麺祭 かめ囲』をお勧めする特徴3つを紹介していきます!

1.他に類を見ない打ち立て自家製極太ちぢれ麺が美味しすぎる!


参照:『手打麺祭 かめ囲』公式Twitter

『かめ囲』のメニューで使用する麺は
すべて、注文を受けてから麺を打ち、切りたての状態の麺を提供しています!
お店の外に順番待ちで並んでいるとガラス越しに店主さんが麺を打ち、切っている作業を見ることができます。
他のお店ではまず見ない光景に、麵への徹底的なこだわりっぷりが伺えます!


参照:『手打麺祭 かめ囲』公式Twitter

ほぼすべてのメニューで使われている「極太ちぢれ麺」
店名の由来となるうどん粉「麺祭」薄力粉「かめ特上」をメインに小麦粉などをブレンドした麵となっています。

加水率を58%にすることで、ゆで上がった時に「みずみずしく、モチモチとした食感に仕上げている」ということで
実際に食べてみると驚くほどモッチモチで食べ応え充分!!
濃いめのスープともマッチしており、食感を楽しみながら食をどんどん進めることができます!

2.全メニュー徹底的にこだわり抜かれた具材を使用している

『手打麺祭 かめ囲』は
麵だけでなく、スープ・チャーシュー・味玉・メンマ・ワンタン、などなど
すべての具材に徹底したこだわりを感じます。

◎「気まぐれ肉ごはん」

サイドメニューや期間限定のメニューも充実しているため
いつ行っても飽きが来ないラーメン屋さんとなっています!

具材へのこだわりを紹介しながら、メニューの一部を紹介していきます。

2-1.特製手打中華蕎麦 醤油

◎特製手打中華蕎麦 醤油

まず驚いたのが、鶏油の濃厚な旨みが効いた醤油スープの濃厚さ!
小田原の「湘南どり」と鹿児島の「黒さつま鶏」の丸鶏やガラをメインに、ずんどういっぱいに敷き詰めたカモ、豚、魚介類の乾物でうまみを足して炊き上げた濃密清湯スープだそうで
濃厚ながらも、あっさりと飲みやすく麵にもよく絡む、素晴らしいスープです。

具材へのこだわりが本当にすごくて
中には、「国産豚肩ロースの吊るし焼き」「低温レアチャーシュー」
少し燻製しているのか、味わい深い「亀の甲羅を模した味卵」
抹茶を練りこんだ鴨葱山椒の「手打ちワンタン」
1週間じっくり水で戻すことで独特の臭みを抜き、筋を残さず柔らかい食感に仕上げた「極厚黒メンマ」
と盛りだくさんです!

こちらのメンマは
2022年10月11日に放送の「マツコの知らない世界」のラーメンメンマの世界
ラーメンをより美味しくするメンマとして取り上げられており、マツコさんも舌鼓を打つ一品です。

メンマにもここまでこだわっているとは、、、感動です!

2-2.特製手打中華蕎麦 塩

◎特製手打中華蕎麦 塩

こちらは醤油と比べるとかなりさっぱりとしたスープですが、濃密清湯スープの深みがすごい!
塩だけの味付けな分、余計にスープのうま味を感じられる一杯です。

具材は醤油同様に
これでもかという程、豪華でこだわり抜かれた品々。
油っぽさが苦手な人には、ぜひおすすめしたいです!
間違いなく、最後までスープを飲み干してしまいたくなる一品です。

2-3.特製あぶらそば こってり鶏油

◎特製あぶらそば こってり鶏油

特に麵のおいしさを存分に味わえる「特製あぶらそば」
こってり鶏油は、バター醤油にも近いような濃厚な味わいになっています!
オイリーなタレに絡まった麺は、よりツルツルと啜り心地が良く、モチモチ食感も堪能できます。

また、トッピングで驚きなのがこれでもかというほど厚切りな豚ステーキ!
肉質しっかりめな部分と脂身トロトロな部分が共存しており、タレと絡めながら食べるとたまらなくおいしいです。

特製いりこスープが付いているので
途中で卵黄を溶いたり、特製いりこスープを入れたりと
味変を楽しみながら最後までおいしくいただける一品です!

2-4.特製あぶらそば こっさり煮干

◎特製あぶらそば こっさり煮干

こっさり煮干は、個人的には一番好きなメニューです!
鶏油ほどの油っぽさはないものの、煮干ベースのタレは非常に濃厚。
まさにこってりとあっさりのバランスが非常に良く、良いとこ取りな一品です!

こちらも、特製いりこスープが付いているので
最後には、スープを入れて楽しんでいただきたいです!
煮干といりこ出汁がマッチして味わい深い一品になります。

3.清潔な店内には亀、亀、亀!面白く可愛らしいコンセプトが素敵

『手打麺祭 かめ囲』はオープンしたばかりということもあり、非常に清潔な店内となっています!
店舗面積は約16坪で、カウンター席が10席用意をされています。
内装は、亀にちなんだ緑色を基調としており、店内にはいたるところに亀が!笑

箸置きが亀なのもなんとも可愛らしいです!


参照:『手打麺祭 かめ囲』公式Twitter

入口付近には、ゼニガメや1UPキノコもいます。笑
統一感があり、遊び心満載の店内は非常に素敵で居心地の良い空間となっています!

4.『手打麺祭 かめ囲』/営業情報

関連ランキング:ラーメン | 柴崎駅国領駅つつじケ丘駅

5.まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は京王線「柴崎駅」より徒歩4分のところにある
『手打麺祭 かめ囲』をお勧めする特徴3つを紹介していきました!

オープンしたばかりにも関わらず人気急上昇中のラーメン屋さんです!
店前にできる行列の列も、日に日に長くなっているので
是非、早めに訪れて欲しいラーメン屋さんになります!!

また、今後もおいしいラーメン/つけ麺屋さんを紹介していきたいと思います!
それでは、ここまで読んでくださりありがとうございました。

〜〜こちらも是非よろしくお願いします〜〜

・小さな大砲インスタグラム