みなさん、こんばんは。
今年も12月突入、時の流れを感じます、トモヤです。
今回は「ホテル雅叙園東京」に宿泊した体験をレビューしていきます!
雅叙園と言えば、結婚式場のイメージの強いホテルですが、
チャペルでのキリスト教式・人前式や神殿での神前式にも対応できる大規模な専門式場となる、日本初の総合結婚式場で、
実際にこれまで22万組以上が挙式をしています。
そんな雅叙園の何が凄いのか、
お勧めポイント3点に分けて紹介していきます。
▶︎ホテル雅叙園東京のロビーで使われているアロマの紹介はコチラ
それではいってみましょう!
・雅叙園に宿泊予定の方
・都内のラグジュアリーホテルの情報を集めている方
Contents
0.ホテル雅叙園東京とは
ホテル雅叙園東京とは、
JR目黒駅西口から徒歩3分、目黒川沿いに位置する都内有数のラグジュアリーホテルです。
歴史は、1928(昭和3年)に創業者・細川力蔵氏の自宅を改装した純日本式料亭「芝浦雅叙園」から始まり、
1931(昭和6年)に現在の地へ移転し、「目黒雅叙園」としてオープン。
2017年には全室スイートの客室を備え、
「ホテル雅叙園東京」と名称を変えて現在に至る、歴史あるホテルとなっております。
- 豪華絢爛こだわり抜いた世界観
- 全部屋スイート仕様の非日常感
- 超充実のエグゼクティブラウンジ
それでは、詳しくみていきましょう!
最新のプランについては以下「Relux」の公式サイトからご確認ください
1.豪華絢爛こだわり抜いた世界観
内装の一つ一つに歴史とこだわりのある究極の和モダン!
創業者・細川力蔵氏の想い「訪れる人が夢見心地になる非日常の空間」を体現した素晴らしい内装の装飾が目を奪います。

ホテル入り口に入ると、まず目を惹くのが、
立体的な彫刻を施した極彩色の木彫板の数々。
全て檜の一枚板で作られたもので、
浮世絵をモチーフにした江戸時代の艶やかな女性の姿が美しい!

その先に現れるのは「招きの大門」と呼ばれる、
まるで竜宮城への入り口かのような門です。
門の上にはゲストに祝福をもたらす縁結びを象徴する銅製の飾りが見え、
重厚な雰囲気に期待感が膨らみます。

1階部分には洗練された佇まいのレストランが並び、

そこはもう完全に別世界の演出となっていて、
テンション上がること間違いなし!

総額1億円かけて造られたという有名なトイレもあります。
トイレ内には小川のように水が流れており、
まるで小さな日本庭園のような様相、また天井には日本画が飾られていて、豪華絢爛な仕様。

宿泊者のみが利用できるホテル内のアクティビティとして「雅叙園アートツアー」に参加すると、
雅叙園内の内装や装飾品のこだわりと歴史について、
ツアー形式にて紹介してもらえます。

興味のある方はチェックイン後に予約しておくと楽しめること間違いなし!
凄いところに居るんだなあと感心と感動で大満足の時間を過ごすことができます。
2.全部屋スイート仕様の非日常感
こんな部屋なら1日いても飽きない!特別感溢れるスイート仕様!
客室はホテル6~8階に全60室ありますが、全室がスイート仕様!
今回は「エグゼクティブスイート」という雅叙園の中では最もスタンダードな部屋に宿泊しました!

客室の広さは80平米で非常に広々とした作りになっています。
リビングにはテーブルと大型TVの他、窓際にはソファーも配置されています。

別室にはベッドルームがあり、
寝室も窓が大きく取られており、窓越しに下を見ると日本庭園が確認できる位置になります。

広々とした石張りの高級感のあるスペースの中に、バスタブ、シャワー、サウナ、洗面台、トイレが配置されています。
左側がシャワールームとスチームサウナで二部屋に分かれていて、
自部屋にあるスチームサウナとしては非常に本格的で問題なく楽しむことができました。
ちなみにトイレは部屋内にもう一つあるので、
どちらを使っても大丈夫です。

バスタブは広々としたジェットバス対応のもので、こちらも水圧強めの本格的なもので、
とても気持ちよく利用することができました。

アメニティも非常に充実していて、
種類も数も充実の一言!
バスアメニティは、フランスのスパブランド「Omnisens Paris(オムニサンス・パリ)」を採用しています。

ブルターニュ地方の海洋深層水と白茶・緑茶など植物由来成分配合のシャンプーやコンディショナー、シャワージェルはもちろん、
クレンジング、化粧水、保湿クリームといったスキンケアまでもなんでも完備しています。
女性だけでなく男性にも満足な内容!

部屋にあるグラスは江戸切子のかなり本格的なもので、
使うのを躊躇ってしまうくらい美しい…。
部屋にはスナック菓子やお酒も常備されていますが、こちらは有料になるので注意が必要です!
3.超充実のエグゼクティブラウンジ
ビュッフェ形式なので好きなだけ飲めるし食べられる!
宿泊者専用のエグゼクティブラウンジ「桜花」にて目黒川を望めるロケーションで食べ飲み放題!
朝食からティータイム、アフタヌーンティー、イブニングカクテル、就寝前のナイトキャップまで、
時間帯に合わせてフードやドリンクが楽しめます!

詳しくは以下の記事で紹介しておりますので、
興味ある方は是非とも参考にしてください!
4.雅叙園を予約するなら『Relux』がお勧め!
雅叙園を予約するならお得なプランも多いReluxがお勧めです!
『Relux』とは、
専門家が全国から満足度の高いホテル・旅館を厳選している宿泊予約サービスです。
・宿泊施設を5つのグレードに分けて紹介
・宿泊施設との特別な限定プランあり
上手くクーポンを活用することで、
「良いホテル」に「安価に泊まれる」という使い方が出来るようになる為、
無料の会員登録をしておき、定期的にチェックするのがお勧めです!
最新のプランについては以下「Relux」の公式サイトからご確認ください!
4-1.『Relux』をお得に活用する方法は?
「Relux」を使いお得に宿泊予約する方法を紹介します!
②「Relux」でクーポンを利用して宿泊予約する
以上です!
クーポンには様々な種類のものが定期的に配布されますので、
常にチェックできるようにしておくのがお勧めです。
良いホテルにお得に宿泊するも良し、
コスパ重視のホテルを更にお得に宿泊するも良し、
趣味嗜好に合わせながら上手なサービス活用をしてきましょう!
4-2.「Relux」で使える「auスマートパスプレミアム」クーポン入手方法はこちら!
「Relux」で使える「auスマートパスプレミアム」クーポン入手方法の流れは以下になります!
② 『auスマートパスプレミアム』の会員登録
③ 『auスマートパスプレミアム』で定期的に配信されるクーポンを手に入れる
④手に入れたクーポンを『Relux』で宿泊予約時に利用する
詳しいご紹介は以下よりご参照ください!
直ぐに『auスマートパスプレミアム』の会員になりたい方は
こちらから登録すると初回30日間無料でお試しができます!
5.まとめ
みなさんいかがでしたでしょうか!
雅叙園での宿泊体験、
部屋はもちろん館内至るところに歴史とこだわりを感じる非日常感は流石の一言!
何かの記念日や贅沢な一日を過ごしたいと思ったタイミングで、
是非とも候補の参考にしてもらえれば幸いです。
- 豪華絢爛こだわり抜いた世界観
- 全部屋スイート仕様の非日常感
- 超充実のエグゼクティブラウンジ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
・小さな大砲インスタグラム