【ウォッカ蜂蜜仕込み梅酒】お洒落で美味しい果実酒の簡単作り方ご紹介

みなさん、こんばんは。
自家製で季節の果実酒をつくるのが好きです、トモヤです。

今回は春6月が旬、『ウォッカ仕込み蜂蜜梅酒』の作り方をご紹介させていただきます!

自家製ですと缶のお酒を買うよりも安く美味しいお酒がいつでも飲めるようになるので、
おうち時間を充実させる為にも非常にお勧めできます!

▶︎すだち酒つくり方の記事はコチラ

【ウォッカ蜂蜜仕込みすだち酒】お洒落で美味な果実酒の簡単作り方ご紹介

2021年11月9日
▶︎ゆず酒つくり方の記事はコチラ

【ウォッカ蜂蜜仕込み柚子酒】お洒落で美味な果実酒の簡単作り方ご紹介

2022年2月13日

▶︎桃酒つくり方の記事はコチラ

【ウォッカ蜂蜜仕込み桃酒】お洒落で美味しい果実酒の簡単作り方ご紹介!

2022年7月4日

それでは、いってみましょう!!

【本記事のターゲット】
・ウォッカ仕込みの梅酒の作り方を知りたい方

1.ウォッカ仕込み蜂蜜梅酒を作るのに用意するもの

まずは材料についてです!

ウォッカ仕込み蜂蜜梅酒の材料
  1. 青梅1キログラム
  2. 保存瓶4リットル容器
  3. ウォッカ1.8リットル
  4. 蜂蜜500グラム

余計なものは入れずに、出来るだけシンプルにつくるのがコツです!

それぞれお勧めの品についても後述していきますね。

2.ウォッカ仕込み蜂蜜梅酒の作り方

材料の準備ができたら、早速作り方をご紹介していきます!

所用時間はアク抜き時間を除けば1時間弱程度を見ておけば大丈夫です。

2-1.青梅のアク抜きをする

事前準備で青梅のアク抜きをしましょう!

青梅の品種や熟成度にもよりますが、
青梅は一般的には2~4時間、水に浸けて、アク抜きしたほうが良いとされています。

若くてフレッシュな青々とした青梅を使用する場合は、簡単なのでアク抜きしておきましょう!

2リットル以上の水につけたほうが良いので、
保存瓶でそのままつけ込んでしまいましょう。

2-2.瓶を煮沸消毒して殺菌する

保存瓶をしっかり殺菌しましょう!

大きな瓶はいきなり熱湯ではなく、
60℃くらいのお湯を瓶全体に回しかけて瓶全体を温め、
その後に熱湯を瓶の中に注いでいけばOKです。
適当に60秒くらい置いた後、瓶の中のお湯を捨てて下さい。

使用する保存瓶ですが、
セラーメイトの「密封ガラスびん」がお勧めです!

優れた耐久性を誇るロングセラー商品で、
とにかく丈夫なのが素晴らしい!

また瓶の内部に溜まったガスを外に逃がす「脱気機能」を備えているなど機能性も抜群です。

最近ではお洒落なメーカーも多く商品を出していますが、
熱湯かけたら割れてしまうもの、蓋の締まりが悪くて不安なものも非常に多く、
ボク自身失敗した経験も何度かある中で、
最後にたどり着いたのがセラーメイトの保存瓶です。

2-3.青梅を水洗いして汚れを落とす

青梅は綺麗に水洗いして汚れを落としましょう!

果皮に付着した細かい埃や汚れを流水で洗いとしましょう。

その後はキッチンペーパー等で拭き、
しっかり水気を切っておくのが長期保存のためにとても大切なことなので、ここは忘れずに。

2-4.青梅のヘタを取り除く

青梅のヘタを竹串(爪楊枝)で取り除こう!

水気を拭き取った青梅のヘタを、竹串などを使って取り除きます。

また、梅の実に傷がつくと、雑菌が入る原因にもなってしまうので、傷をつけないように丁寧に作業しましょう。

ヘタが残ってしまうと渋味やエグ味の原因になるので、きれいに取り除くのが美味しい梅酒を作るコツです。

補足
ヘタを取った状態で梅を冷凍しておくと、いつでも梅酒をつくることができます

2-5.材料を保存瓶に入れる

ここまできたら後は簡単!
保存瓶に青梅、蜂蜜、ウォッカ、の順に入れましょう!

蜂蜜の代わりに果実酒の定番の氷砂糖でも当然構いませんが、
より健康的に、手間なく美味しくという観点で蜂蜜をお勧めします!

蜂蜜ですが、
氷砂糖の76%の重量で同じ甘さを得られる他、
基礎的にカロリーや糖質が低くなっています。

結果、健康的かつ風味も増すためより美味しい果実酒になります!

また分量通りでなくても、甘さの好みに応じて調整してつくるのも良いと思います。

漬けた材料の風味を生かしたければ無味無臭のスピリッツ、ホワイトリカー(焼酎甲類)、もしくはウォッカを使うのが定番ですが、
果実の風味活かせるアルコール度数の高いウォッカをお勧めします!

ホワイトリカーよりもウォッカの方がすっきりと仕上がるため、
青梅の風味が活かされますし、
アルコール度数が高めなので保存も安心です!

3.約3ヶ月の熟成期間で飲めるようになる

約3ヶ月程度の熟成で一旦は飲み頃です!

3ヶ月程度であっさりとした梅酒が楽しめますが、半年から1年経つと熟成され一層美味しくなります。

熟成すればするほど、深みが増すといわれる梅酒ですので、
気長に美味しくなるのを待ちましょう!

補足
梅の実を入れたままにしておくと、えぐみや苦味がでる場合がありますので、
1年~1年半くらい漬けたら瓶から梅を取り出して、漉しておくとより安全に長期保存ができます

4.まとめ

みなさん、いかがでしたでしょうか。

おうち時間を缶チューハイを飲みながら過ごすのも全く悪くないですが、
新しいチャレンジとして、
自家製の梅酒がある、おうち時間を過ごしてみるのはいかがでしょうか。

手をかけた分、満足のいくリターンは必ずあるものですので自信をもってお勧めします!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

・小さな大砲インスタグラム